今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
北部
美味いコーヒー淹れます
コーヒーを飲みながら、日々のこと、世の中のことを書ちぶさかってぃ
シーミーだった
2022/04/17
おきなわ事
美味いもの
わたくしごと
先週は「青空南のマルシェ」ろ優先し
シーミー(清明)を後回しにしたので
今日
墓掃除に行き
シーミーくっわちぃも要らないと思っていたのだが
おばぁと連れ合いがさっさとつくってしまった
厚焼き玉子は私がつくった
さすがに
オードブルをとる気にはなれない
我が家は
料理得意のばぁさんと
それに追随する連れ合いがいるから
シーミーもお盆も
おせちもお彼岸も
季節の料理は
ほぼ手作りだ
我が家は子どもの時からそうだったが
経済的にゆとりがないから
安く上げるために手作りになったのだ
服だって母の手作り
外食は滅多になかったなぁ
緊縮家計の中で
勤め人の親父の収入を補うべく
お袋が終売を始めた
その頃から家計も多少ゆとりがでたが
専業主婦のお袋が21時にしか帰ってこないから
我が家の夕食準備は
僕の担当になった
小学校4年生だったが
チャンプルー料理を中心に
ご飯も味噌汁も作った
兄妹三人分だけじゃなく
遅く帰ってくる両親もそれを食べた
おかげで料理好きの自称料理得意男子になった
大学の頃は弁当を持っていた
これも家計を浮かすため
よく自宅で飲み会をした
その度に鍋やチャンプルーを振る舞った
時折沖縄から送られてくる
ステーキもごちそうしたら
友人からは田舎から送られてきたと言って
米や野菜や付くものやキノコや味噌などをもらった
お互いさまで
世知辛い東京での学生生活を
仲間と楽しく生きてきた
それは
料理をつくれたからだと思っている
たまに行く外食は牛丼
同じ300円で味噌汁も付いていたから
僕は吉野家より松屋派だった
などと
残っていたカンボジア珈琲を飲みながら思いを馳せた
Tweet
同じカテゴリー(
おきなわ事
)の記事
シアタードーナツ ツアー
(2022-08-27 23:43)
ミラクルシティ コザ
(2022-08-24 23:09)
77年目の慰霊の日
(2022-06-23 22:17)
沖縄復帰50年
(2022-05-15 23:20)
寂れる商店街で
(2022-02-19 23:17)
上間陽子さん@飛ぶ教室
(2022-01-07 22:52)
Posted by naopynaopy
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込